子供たちと
- 2013/08/25 14:03
昨日、私も理事をつとめる、「森の風保育園」の夏祭りが行われました。
模擬店あり、人形劇あり、バザーありと盛りだくさんのイベントでした。私も、見ていてお腹が空いてしまい、みたらし団子を頂きました。
子供から大人まで皆大喜び出来る場所でした。私も、子供たちの笑顔をみて、名古屋の将来ために頑張らねばと思いました。そして、より良い名古屋を作ることを改めて決意しました。
名古屋市会議員「藤沢ただまさ」の「今」をお伝えします!
2013年08月の記事は以下のとおりです。
昨日、私も理事をつとめる、「森の風保育園」の夏祭りが行われました。
模擬店あり、人形劇あり、バザーありと盛りだくさんのイベントでした。私も、見ていてお腹が空いてしまい、みたらし団子を頂きました。
子供から大人まで皆大喜び出来る場所でした。私も、子供たちの笑顔をみて、名古屋の将来ために頑張らねばと思いました。そして、より良い名古屋を作ることを改めて決意しました。
昨日の夜、「漁火会」の勉強会に出席した後、仲間と楽しく語る機会に恵まれました。
一人は、石川県議会議員の大口英男さん。大口さんとは彼が、白山市の市議会議員をしていた頃からのお付き合いですでに10年以上のなかである。
もう一人は、稲沢市議の野々部尚昭さん。彼とは年も同じで共に20代から議員を勤めている事もあり20年近くのお付き合いだ。
これまでもお互いの選挙で応援しあったりしてきた旧知の間柄だ。もちろん4月の市長選挙の際にも2人は尽力してくれました。本当に感謝です。
これからの事、地方自治のあり方、議員としての考え方などのお堅い話から、プライベートな事まで楽しく語り合う事ができました。有意義な時間でした。これからも2人の活躍を願っているし、私自身もしっかりしなくてはと、思った時間であった。
今日は、「名古屋経営者漁火会」の勉強会に出席しました。
本会は、「志」を持った経営者の方々を中心とした会で、勉強会を開き、自己の研鑽に努めて、日本という国を大切にして頑張っていこう、という会であります。
今日は、元CBC論説委員の近藤貞夫氏の講演でした。
その中で、近藤氏が述べられたのは、「今の河村市長ではダメだ!」「減税だけの政策では名古屋は良くならない」とご講演しました。
私も、4月の市長選挙の際、「減税では、名古屋は良くならない」と訴えてきたので、改めて、意を強くしました。
また、他には、原発、憲法改正、TPPなど幅広くご講演頂き、大変勉強になりました。
私もしっかりと勉強し、この国のあり方、名古屋市の将来について考えていこうという思いを新たにしました。
今日は、私が住む学区で「区長と学区を語る会」に参加しました。
学区が抱ええる諸問題について例えば、水害問題や、ゴミの問題、その他色々な諸問題について話し合いをしてまいりました。
共に助け合い、「自助」「共助」「公助」の考えのもと、地域の皆様と共に協力し、より良い街づくりを目指してまいります。
間もなく8月15日がやってきます。
私の祖父はグアム島で戦死しています。祖父はその時、30歳。
日本から遠く離れた地で、家族を残し、死んでいきました。多くのそいった人たちのおかげで、今日、日本の繁栄があります。その事に感謝するとともに、この日本という国を守り、次世代に託していくのが、今を生きる我々の務めだと考えています。
靖国神社は東京にありなかなかお参りできないけど、護国神社にて「安らかにお眠りください」という思いで参拝したいと思っています。
それにしても、いつになったらみんなが心安まる8月15日がくるのだろうか。そんな日本を取り戻したいと思います。
日頃からお世話になっている、東瑛子音楽事務所さんよりご案内を頂きました。
9月22日(日)に南区の南文化小劇場にて第7回「歌の祭典」が行われます。
この「歌の祭典」とは、皆様がカラオケや踊りを披露する会であります。今回も、障害者のチャリティーも兼ねて行います。
そして、私藤沢も出場致します。曲は・・
9月22日 乞うご期待!!
市長選挙から早いもので、はや100日以上が過ぎました。
市長選に落選した私は今、「無職・浪人中」です。こんな立場の私ではありますが、実に多くの皆様が私を支えてくれて、助けてくれます。後援会の皆様、地元学区の皆様、各団体の皆様、ご近所の皆様、本当に感謝です。
そんな皆様の為にも一日、一日をしっかりと歩み、またいつの日かお役に立てる様に頑張っていきたいと思います。
暑い夏はつづきますが、藤沢も熱く頑張っていきます。
PS:今日は、床屋さんにいってさっぱりしてきました。
もっと男前になったかな!?笑
ちなみに、FaceBookもやっておりますので、そちらもご覧ください。