エントリー

2014年06月の記事は以下のとおりです。

今日も誰かが子供達のために

  • 2014/06/23 17:17

 今日は昼に「 私立幼稚園名古屋議員連盟と名古屋市の幼児教育を語る会 」に参加しました。
 名古屋市議会には様々な議員連盟があり、各団体の皆様と意見交換したり、勉強会を開催したりして、お互いの理解を深めて、そして様々な施策に反映できるようにしています。
 幼児教育( 三つ子の魂百までと言われますが )は近年その重要性が再認識されており国としても力を入れていますが、名古屋市議会でも議員連盟を作って様々な活動をしています。
 今は非議員の私ですが、今もこの会には呼んで頂いており、本当にありがたいことです。
 3時からは「 新しい歴史教科書をつくる会 愛知県支部 」の役員会に参加しました。
 自虐史観一辺倒の教科書では子供たちが日本というすばらしい国に誇りを持つことができない、そんな思いから教科書の記述の改書運動や教科書採択の正しいあり方を通じて、子供達に日本をもっと好きになってもらいたい、国際社会で頑張れる日本人になって欲しいとの思いをもって皆様、活動されています。
 今日は二つの「教育」に関する会に出席しました。いろいろな人達が様々な活動を通じて子供達のために頑張ってくれていらっしゃることに感謝すると同時に私自身も頑張らねばと決意を新たにした日でした。
 先輩達が築いた日本をより良くして次の世代に渡していく、この縦軸の思いが大切だと私は考えています。

PTA活動に参加して下さい

  • 2014/06/17 16:37

 今年の5月から、地元桜田中学校のPTA会長を務めさせて頂いております。今日、本年度2回目の役員会が行われました。役員の皆さまお疲れさまでした。
 これまでは、市会議員として、教育の在り方、教科書問題、教育施設の整備など、どちらかというと大きな観点から教育というものに取り組んできました。人材こそが宝、日本を支える子どもたちの教育こそが原点との思いからでした。
 PTAでは逆に、地域から、小さな事から子どもたちの事を考えて行動しています。大きな視点、小さな視点、そのどちらも大切だと、改めて感じています。
 皆さん、PTA活動にご協力頂くと同時に、是非参加して下さいね。

いよいよ夏本番!

  • 2014/06/12 16:40

 今日も暑いですね!真夏の暑さとは違うものの、やっぱり暑い。
 私のような体型の人間は、大体夏は嫌いです。(寒いのも嫌いですが苦手ではありません・・・)
 皆さん、熱中症に気をつけて下さいね。夏バテを乗り切ると称し、スタミナをつけ、体重を増加させぬように気をつけたいと思います。

藤沢事務所スタッフ紹vol.③ 大塚恭平 編

  • 2014/06/08 14:54

ファイル 200-1.jpg

スタッフ紹介も今日が最後になります、とりをかざるのは大塚恭平です。

エントリーナンバー③番
大塚恭平(おおつかきょうへい)
平成元年10月1日(24才)
(なんと平成生まれです)

彼との出会いは、今から5年前市会議員だった私の所に大学生のインターンとしてやって来たことです。当時、遅刻をしてきた彼に対し「やる気がないなら帰れ!」怒鳴りつけたことを覚えています。しかしインターン生として色々勉強し様々な事を吸収して立派に(?!)育ってくれました。
その彼も大学生でありながら、3年前の市議選、昨年の市長選の際も事務所の中核メンバーの一人として活躍してくれています。頼もしい存在になってくれました。
 勉強好きの彼はまだ現在大学生です!従って学業が優先ですので、土日や後援会行事があるときなどを中心に、今も藤沢の政治活動をサポートしてくれています。
 これは私、藤沢の個人的な意見ですが、大学卒業後も政治の世界で活動・活躍してほしい、そして私たちの次の世代として頑張っていってほしいと思っています。(もちろんそのためにはもっともっと勉強してネ、大塚くん!)
 がんばれ大塚恭平!(ちなみに民主党参議院議員の大塚耕平先生と名前は似ていますが一切関係ありません。念のため(笑)。)
 
さて3回にわたりスタッフ紹介をしてきました。3名が中心となって政治活動をサポートしてくれていますが、その他にも選挙の時や様々な行事の時には、お仕事そっちのけでいつもお手伝いをしていただける方々もたくさんいらっしゃいます。また後援会の本当に多くの方々のお支えがあって私の活動が成り立っていることは言うまでもありません。本当に心から感謝申し上げます。ありがとうございます。
 みなさんの期待に応えるためにも、そして明日の名古屋、これからの日本のために、いつまでも初心を忘れない様、努力していきたいと思いますので、今後とも宜しくお願いします。
藤沢ただまさ、これからも走り続けます!

大塚本人のコメント

大学一年生の時に、藤沢事務所のインターンとして入り、そこから5年が経過しました。まさか、私自身がここにいる事も驚いているし、今もなお、政治という世界に少しながら携わっていることも、驚いています。しかし、後援者の方々、企業の方々、そして藤沢ただまさの事を支えていただいている多くの方々に色々教えていただきながら、日々勉強してまいりました。また、藤沢本人にも本当に多くのことを教えてもらいました。もし藤沢先生に、出会わなければ、この世界で頑張っていく気も、起こらなかったと思います。
どうか、こんな私ですが、皆様よろしくお願い致します。

第7回藤沢杯ソフトボール大会

  • 2014/06/02 16:26

ファイル 199-1.jpgファイル 199-2.jpgファイル 199-3.jpg

今年も恒例となった星崎ソフトボール同好会主催第7回藤沢杯ソフトボール大会が開催されました。
 昨年は荒井チームの一員として参加し準優勝でした。今年も同じ荒井チームで優勝を目指すべく、チーム一丸となり不屈の精神で試合に臨みました。チーム荒井は順調に勝ち進み、私もバットで貢献しなければならないと思い打席に立ちました。結果は5打数2安打、2打点、2四球で、荒井チームは、準優勝でした。少しはチームに貢献できたのではないかと思います。
 去年に続き連覇された南二チーム、おめでとうございます。
そして共に戦ったチームの皆さん、役員や審判の皆さん、また対戦相手の方々も共におつかれさまでした!

次こそ優勝するぞ!!

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2014年06月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

カテゴリー

  • カテゴリーが登録されていません。

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着画像

過去ログ

ページ

  • ページが登録されていません。

Feed