エントリー

2015年01月の記事は以下のとおりです。

陸上自衛隊第35普通科連隊記念行事に参加

  • 2015/01/31 16:19

ファイル 242-1.jpgファイル 242-2.jpg

 過日、陸上自衛隊第35普通科連隊(連隊長:田丸正勝一等陸佐)の創隊53周年記念行事に出席してきました。
 第35普通科連隊は名古屋市守山区にあり、過去にも災害時や非常時に、名古屋市民のために活動して頂いています。災害がおこってしまった時には、いかに被害の拡大を防ぐかが大切だし、そのためには素早い初動体制をとることが必要となります。日頃より名古屋市とも連携をとっており、市民にとって連隊は力強い存在でもあります。
 安倍内閣は、安全保障に力を入れており、これから集団的自衛権の議論も始まります。イスラム国での人質事件等もあり、今後自衛隊の任務はますますその必要性が増してくることと思います。
 市民のため、そして国民のために活動している自衛隊を私はこれからも応援し続けていきたいと思っています。
 因みに、連隊内にはコンビニがあります。通常のコンビニで売られているものの他に、自衛隊ならではのものも多く売られていて、興味をもって見学して参りました。(写真参照)

イスラム国への対応

  • 2015/01/26 16:54

 イスラム国に拘束されていた湯川遥菜さんが殺害された、との報道がなされた。
 イスラム国のやっていることは暴挙という他なく、決して許されることではないが、もう一人の後藤健二さんをどう救い出すのか、そして今後、日本はどういう対応・対策をとるべきなのか、が問題となるだろう。イスラム国はまともな話し合いができる相手ではないだろう。(身代金を払うというのなら別だが)人道支援を中心に行っている日本に対し、今回のような対応を取るということは、話し合いはできないと見るべきだと私は考えます。始めから一人を殺害し、米国をはじめとする関係(同盟)諸国と日本との分断が狙いであり、日本国内世論への揺さぶりが目的だったのかなと思います。
 「テロは許すまじ」この考えは正しく、それは曲げるべきではない。そのためには日本がひとつになって対応していくべきだと思うし、国内が割れていては相手の思う壺だ。民主党の岡田代表も「政府の足を引っ張らない」という発言をしています。大変な局面だからこそ、相手の揺さぶりに乗ってしまうようなことは避けるべきだろう。

雨のにおい

  • 2015/01/22 12:08

 今日はしとしとと雨が降り続いています。「 雨はうっとうしい 」、「 きらいだ 」という片も多いですが、私は雨のにおいが実は結構好きです。
 子供の頃は学校帰りに雨が降っているとわざと水たまりにジャンプしたり傘で遊んだりもして、いつもびしょ濡れになっていたような気がします。そういえば最近「長靴」履いてないなぁ・・・。
 皆さんは雨の日はどんな感じでお過ごしですか?

岡田さんの民主党代表に思うこと

  • 2015/01/19 12:50

 民主党の代表に岡田克也さんが選出された。二位の細野さんとの差は本当にわずかであり、今後、岡田さんの党内運営も厳しい局面が多くなることも予想される。
 民主党のこれまでの代表や幹事長などを思い出してみると鳩山、菅、小沢、枝野、前原そして今回の岡田さんなどが浮かぶのだが、党の中心を運営している人はいつもあまり顔ぶれが変わらないな、という印象を私は持ってしまいます。人材がいない、ということもないのでしょうが、今回も約10年ぶりの代表復帰を党員や所属議員さんが選んだことになります。思いきって「変化する」ということはなかなか難しいことでありますが・・・。まあ、私の所属する自民党も安倍総裁はカムバックですし、谷垣幹事長も総裁経験者ですので、他党のことをとやかく言うことはないですけど。
 良きライバル、手強い相手がいる、ということは大切なことだと思います。自民党にとっても油断したり、失敗したら政権を失うという緊張感があるのとないのとでは大きな差が出るだろう。政治は最後は「人」だと常々思う。誰がやっても決して同じではないし、党として人材を育てていくということも大切な仕事だ。
 私自身、さらに大きくなれるように、努力をしていかなければと思っています。

お昼はラーメン❤

  • 2015/01/14 14:37

ファイル 238-1.jpg

 今日は風が冷たく、冷え込みが厳しいですね。
こんな日はあったか~い食べ物ということでお昼は私の好きなラーメンを食べました。幸せを感じるひとときでした。
 午後からも頑張ります!

新成人よ、チャレンジャーたれ!~失敗した時こそ真価が問われる~

  • 2015/01/12 12:37

 今日は成人の日、私も午前中にいくつかの成人式に出席させて頂きました。
 この20年間、日本の景気は低迷し、元気のない日本が続いていた時代でしたが、少しづつ少しづつではありますが、元気の出る日本に、景気回復の感じが出始めている状況になってきました。
 そんな時代であるからこそ、若者の皆さんには思いきって様々なことにチャレンジして欲しいと思います。
 失敗することの方が多いかもしれない。失敗した時こそ、自分の真価が問われる時でもあります。失敗しても、次を見つめて、コツコツ努力していけば、必ず周りの人たちも手を差し伸べてくれる、助けてくれるはずです。
 市長選で落選したからこそ、私には分かります。そこからが大切なんだと!
 若者が思いきってチャレンジできる、そういう環境を政治の側からもサポートしていきたいと思います。
 藤沢も落選から学び、再スタートの日々です。

戸別訪問展開中!

  • 2015/01/07 12:44

ファイル 236-1.jpg

 寒~い一月ではありますが、後援会の皆様方のところにご挨拶に向かっています。時には叱咤激励を頂き、時には「がんばってね。応援してるよ」との温かいお言葉を頂きながらがんばっています。直接にお話ができ、様々なご意見を頂くことのできる良い機会でもあります。
 みなさん、街で藤沢をみかけたらお声をかけて下さいね。

新年の誓い

  • 2015/01/03 16:39

ファイル 235-1.jpgファイル 235-2.jpg

 新年あけましておめでとうございます。
 新しい年が始まり、気分も新たに新年のスタートをきりたいと考えています。
 今年は「ひつじ年」です。

  「ひ」…ひたむきに
  「つ」…つねに
  「じ」…実直に

 頑張っていきたいと思います。
 日本にとっても名古屋にとっても難問山積みであり、そして私藤沢ただまさにとっても勝負の一年となります。
 
 「門松は冥土の道への一里塚、めでたくもありめでたくもなし」

 この歌は、かの一休和尚の作と言われています。
 正月だから浮かれてばかりではいけない、という戒めの意味とのこと。
 政治に携わる者としては、重く受け止めねばと思います。
 本年一年をめでたくできるように、政治の道をぶれることなく歩んでいきたいと思います。
 皆さん、本年も宜しくお願い申し上げます。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2015年01月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

  • カテゴリーが登録されていません。

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着画像

過去ログ

ページ

  • ページが登録されていません。

Feed