エントリー

2017年03月の記事は以下のとおりです。

路面電車サイコー!

  • 2017/03/28 12:40

ファイル 401-1.jpgファイル 401-2.jpg

 今日は学校給食の民間委託について勉強するために広島市にきています。広島市役所に向かうために路面電車に乗りました。
 駅と駅の距離は短いと7、80メートル、長いところでも2、300メートルぐらいで、細かく廻っており地域の足となっているし、また観光客にも利用しやすい。料金も市内は一律160円とお手頃だ。 また3両連結のものもあり大量輸送にも適している感じです。
 車両もレトロなものから最新鋭のものまであり見ているだけでも楽しめました。
 名古屋でも都心にトラム電車(路面電車)をという計画が進行中です。市民の足としてそして観光客や外国人にも利用しやすい形になればいいなと思いました。(もちろん学校給食もしっかり勉強して帰りますよ!)

名古屋城天守閣木造復元案可決 藤沢の考え

  • 2017/03/24 17:05

 昨日の名古屋市議会本会議で名古屋城天守閣木造復元の議案が可決され、2022年の完成を目指すことになった。
 報道などでは議会側が市長選挙の争点化する事を避けた、リコール解散になる事を嫌がった、あるいは議員報酬について市長が再び言いだす事を押さえるために議会側が賛成に回った、というものが目についた。議会側にももちろん言い分はあるが、前記のような指摘は受け入れざるを得ない、と私は思っています。それはそういう事が全くなかったかと言えばそうではないからです。
 自民党も木造化そのものには賛成の立場を取ってきました。あとは手法やスキーム、完成期限が問題となっていました。やるからには良い物を、将来にツケを回すこと無く進めたい…。私自身、この件を議論した委員会の委員として、自民党の一員として、また反河村市長の立場で前回市長選挙に立候補した者として、様々なものを背負っての採決となりました。
 今回の議決をもって木造化は大きく前進することになりましたが、これからもどうすればいいものができるか、計画通りに進むか、誤りはないかなど議論は尽きません。五十年、百年後に責任を負う立場に市長と共に議会側もなったのです。
 市民のみなさんや報道機関の指摘を真摯に受けとめつつ、これからも本件について取り組んでいきたい、そしてやるからには絶対に成功させなければならない、と私は考えています。
 政治というものについて、また政治家のあり方、議会のあり方、政策や施策のとらえ方、人の考え方などについて想いを巡らせた議会でした。

民進党と自民党 ついに大連立か!!

  • 2017/03/19 23:17

ファイル 399-1.jpg

 私藤沢の隣の方は今、籠池問題で国会で大活躍中の民進党衆議院議員の今井雅人さんです。ついに自民党と連立か!と思われる方もいらっしゃるとおもいますが、実は今井先生とは高校の先輩後輩の関係で、しかも同じ剣道部に在籍していました。
 今日はお世話になった剣道部の顧問の先生の退職記念祝賀会があり、その場でのひとコマです。
 党も大切ですが、同窓の関係も大事にしたいですね。党は違えど「頑張れ今井先輩!」でも安倍総理にはチョットだけ優しくしてくださいね~~

河村市長と大村知事は友情と打算の二重らせん構造

  • 2017/03/15 20:53

ファイル 398-1.jpgファイル 398-2.jpg

 私が所属する「経済・水道委員会」で、新年度予算案の審議が連日行なわれています。今日の焦点は「空見地区大規模展示場」の調査費。河村市長は名古屋地区の経済発展のために港区の空見に大規模国際展示場を整備していきたい。いくつかのハードルを越えるために調査費2000万円を計上。対する大村知事は常滑の空港島に展示場の整備を進めています。空見の整備については条件が多過ぎて「無理」で、「反対」協力出来ないとの立場だ。
 言い分はそれぞれあると思いますが、一時は「村・村」コンビとして一緒にタッグを組んでいたはずだ。今日の大村知事の会見を見ると市長は本会議で嘘をついていると言い、まるで市長憎し、と言わんばかり。まぁ河村市長ももう少し上手く事をはこべないものか、盟友関係もここまでか…。きちんと二人で話しあってほしいものです。
 河村市長のいい加減さに大村知事が愛想をつかしたか?!河村市長にはいっとき寄ってくる人もやがて離れていくという妙な法則もあります。もともと二人の関係は「友情と打算の二重らせん構造」、利用価値が無くなったら、はい、これまでよ、かな。
 午後七時まで委員会審議が続き、さすがにチョット疲れました…

やっぱいいねぇ、富士山 動かざること山の如しの心境で

  • 2017/03/05 11:49

ファイル 397-1.jpgファイル 397-2.jpg

 今新幹線の中から綺麗な富士山が見えました。富士山、やっぱりいいですね。車内のあちらこちらから写真を撮るためのシャッター音が聞こえました。
 暖かい日射し、気持ちの良い天気、春はもうすぐそこまで来ていますね。
 私も富士山のようにドーンとかまえて、本質を見失わず、動かざること富士山の如し、の心境でまた明日からの議会審議に臨みたいと思います。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2017年03月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

  • カテゴリーが登録されていません。

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着画像

過去ログ

ページ

  • ページが登録されていません。

Feed