菅官房長官と意見交換
- 2018/03/31 07:12
昨日は総理官邸に菅官房長官を訪ね、名古屋市政について意見交換をさせていただきました。菅官房長官は横浜市議出身ということもあり地方政治にも精通しておられます。
その後は懇親会にも同席していただきました。有意義で楽しい時間を過ごす事ができました。
名古屋市会議員「藤沢ただまさ」の「今」をお伝えします!
2018年03月の記事は以下のとおりです。
昨日は総理官邸に菅官房長官を訪ね、名古屋市政について意見交換をさせていただきました。菅官房長官は横浜市議出身ということもあり地方政治にも精通しておられます。
その後は懇親会にも同席していただきました。有意義で楽しい時間を過ごす事ができました。
名古屋城の桜が本当に綺麗に満開です!新名所「金シャチ横丁」も明日から正式にオープンします。6月には「本丸御殿」も完成します。是非名古屋城に足を運んで下さい!
今日はそんな名古屋城において、自衛隊守山駐屯地の第35普通科連隊による石垣などの清掃がおこなわれました。自衛隊さん、ありがとうございます!
今日の雰囲気はまさに「青丹よし 名古屋の街は咲く花の にほふがごとく今盛りなり」でしたよ!
私の悩みのひとつは字がとっーても下手な事。たまに色紙を頼まれるのですが本当に悪戦苦闘してしまいます。誠心誠意書かせては頂くのですが、なんとも・・・ でも、もらっていただけるのはありがたいと事です!今回も心込めて頑張りましたよ。決して笑わないでくださいね。
ちなみに「至誠」は幕末期の吉田松陰の「至誠にして動かざる者は未だ之有らざるなり」から引用しています。私も政治家として心がけている言葉です。
昨日から愛知県東海市の市議会議員選挙が始まりました。私の友人でもあり、私の事務所にも在籍していた「ませ友浩」さんが立候補しています。
自身が生まれ育った街のために働きたいという強い想いを持ってのチャレンジです。是非ご支援をお願いします!
今度の日曜日が投票日です。
名古屋市議会の予算審議も大詰めを迎えています。私の所属委員会は「教育・子ども委員会」です。
小学校の部活動をどうするのか?教員の多忙解消のひとつの方策として、教員が部活動から手を引いて、外部委託の様な形を取る、というのが教育委員会の考えだが・・・。
また、拉致問題に関し、国が作成したDVD(めぐみ、というアニメのもの。ネットでもご覧いただけますので是非)が、名古屋市では活用されていませんでしたが、来年度からはしっかりと活用していくという答弁も引きだすことができました。
いよいよ明日が委員会採決、来週には本会議採決となります。
3月11日、東日本大震災からはや7年。ともすると震災への想いが少し風化しているかもしれません。忘れずに、被災地と想いを少しでも共有できるようにしたいと思います。
名古屋市議会でも間も無く黙とうをおこないます。