エントリー

2018年11月の記事は以下のとおりです。

市政資料館に行こう!歴史を掘り起こそう!

  • 2018/11/28 15:40

1128-1.jpg1128-2.jpg

 名古屋市市政資料館に調べ物があり行ってきました。
 大正11年に名古屋控訴院・名古屋地裁として造られ、昭和54年まで司法の中心として使われました。平成元年からは公文書館として国の重要文化財に指定されて使われている歴史ある建物です。
 ステンドグラスもきれいだし建物も重厚な感じで楽しめます。企画展も行われるなど中身も充実しています。
 各種公文書も公開されているので、調べれば名古屋市政を揺るがす重大文書が発見されるかも!?歴史好きにはたまりません、是非お出かけ下さい!

陸上自衛隊第十師団創立記念式典

  • 2018/11/24 12:53

   名古屋市の守山区にある陸上自衛隊第十師団の創立56周年記念式典にお邪魔しています。
 演習もおこなわれており、すごい迫力です!地域の方々に開放もされており、大勢の皆さんで賑わっています。

 

バーテンダーデビュー?!

  • 2018/11/14 13:04

1114.jpg

 この度地元南区にてお店をオープン、バーテンダーデビューを果たしました?!是非お越し下さい。(フェイクニュースですよ!)
 昨夜は楽しく美味しいお酒をいただく事ができました。お付き合いいただいたみなさん、ありがとうございました!

児童作品展表彰式

  • 2018/11/12 16:00

1112-1.jpg1112-2.jpg1112-3.jpg

 私が実行委員長を務めている「MOA児童作品展」の表彰式が昨日行われました。
 この作品展は子どもたちに絵画や書道に親しんでもらい、感情豊かに育って欲しいと願い、優秀な作品を表彰するもので今年で30回という歴史ある会です。
 名古屋市博物館で作品の展示もおこなわれ、力作揃いでしたよ。

警察・消防殉職者慰霊祭

  • 2018/11/07 13:00

1107-1.jpg1107-2.jpg

 警察官や消防職員、消防団員で殉職された方々の慰霊祭に列席させていただきました。
 明治の時代から今日まで、愛知県下の警察殉職者は124名、名古屋市消防は66名、県下の消防が262名との事でした。
 何気なく暮らしている街の安全は、警察や消防、自衛隊や海上保安庁などの職にある方々の、 献身的な身体を張った仕事ぶりにより維持されていることをあらためて実感した式典でした。...
 殉職されたみなさん、安らかにお眠り下さい。また現役のみなさん、お身体に気を付けて職務にあたってくださいね。

台湾世界花博名古屋ブース 台中市との覚書締結

  • 2018/11/03 16:45

1103-1.jpg1103-2.jpg

1103-4.jpg1103-3.jpg

 今日は台湾の台中市で行われている世界花博の会場を視察しました。とにかく大勢の人、人、人で大盛況でした。
 名古屋市が出展しているブースもみてきましたよ。台湾の方々が名古屋に興味を持ってくれるきっかけになればと思います。
 昨日には名古屋市と台中市の間で「観光分野に関するパートナー都市協定に向けた覚書」を結びましたので、両市の交流促進が一層進んでいくことと思います。

台湾との友好親善 選挙もいろいろ

  • 2018/11/02 13:25

1102-4.jpg1102-2.jpg

1102-3.jpg1102-1.jpg

 昨日より台湾に来ています。夜は宜蘭県(台北から電車で東へ90分)にて懇親会。宜蘭県議会議員の劉さん、宜蘭県日本友好交流協会の林理事長(台湾の農業主任 日本で言えば農林大臣の奥様)を始めとする宜蘭県の皆さん方と懇親を深めることができました。地元のカバランウィスキーもいただきましたよ。
 劉さんは今月が選挙とのことでお忙しい中駆けつけてくれました。写真は有権者に配るもので、候補者の名前が入ったお茶やティッシュなどなど、、。日本なら選挙違反ですが、台湾ではこのくらいなら大丈夫とのこと。選挙のやり方もそれぞれです!

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2018年11月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カテゴリー

  • カテゴリーが登録されていません。

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着画像

過去ログ

ページ

  • ページが登録されていません。

Feed