エントリー

2019年08月の記事は以下のとおりです。

子供会「座禅会」に参加

  • 2019/08/25 08:04

2019.0825-1.jpg2019.0825-2.jpg2019.0825-3.jpg2019.0825-4.jpg

 まもなく夏休みも終わります。新学期に向けて生活のリズムを取り戻そう、という事で子供会主催の座禅会が成道寺さんのご協力で行われ、私もひととき座禅をしました。無になる、心を落ち着けるのは良い事ですね!
 座禅の後には子供会お世話係のみなさんが作ってくれたお粥もいただきました。
 子供達よ、新学期もがんばって!

令和初の終戦の日

  • 2019/08/15 13:10

2019.0815-1.jpg2019.0815-2.jpg

 明治、大正、昭和と戦争がおこり、平成は戦争のない時代でした。令和になり初の終戦の日を迎え、今年も愛知県護国神社に参拝し、御英霊に安らかにおねむりくださいと念じてきました。
 今年も祖父の戦死したグァム島から靖国神社を通じて、護国神社で祖父に会えた、そんな気がしました。祖父たちが命をかけて守ろうとした日本をより良くして次の世代に渡す、その想いを改めて強くした一日です。

 

ホットな一日

  • 2019/08/05 19:48

2019.0805-1.jpg2019.0805-2.jpg

   週末、南文化小劇場にて歌謡祭に参加させて頂き、十八番の!?ジュリーこと沢田研二さんの「勝手にしやがれ」をバックダンサー付きで大熱唱致しました。昭和感タップリ!
 夜は、地元の盆踊り大会に参加。盆踊りにサンバと暑い一夜の熱いひとときを楽しみました。サンバの女性陣とのショット!鼻の下が若干伸びている気がしますが気のせい?

あいちトリエンナーレ「表現の不自由展・その後」について

  • 2019/08/03 12:40

 

 皆さんからも様々なご意見を頂いている、あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」見てきました。
 正直言うと芸術というより、政治的な作品というのが私の第一印象でした。
 話題となっている慰安婦の像のほか、昭和天皇の尊厳を傷つけるようなものや、集団的自衛権など安倍政権が進めてきた政策を非難するかのようなものも展示されていました。...
 政治的な感覚を抜きにしても、個人的には嫌悪感さえ感じるものもありました。
 この展示の企画や運営等は県が行なっており名古屋市は直接的には関わって無いとはいえ、トリエンナーレに対し、今年度だけで2億1000万円程の負担金を拠出していることを考えると物を言わざるを得ません。
 河村市長とも直接話しましたし、市の当局とも、「このままという訳にはいかない。問題がある。」旨の申し入れをしました。
 私はトリエンナーレを所管する「市議会の総務環境委員会」に所属していますので、機会をとらえて委員会でも発言したいと思います。
 政治的な部分、表現の自由との兼ね合い、それらを考慮しても、公費を使う催しとしてはふさわしくないと私は思います。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2019年08月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

  • カテゴリーが登録されていません。

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着画像

過去ログ

ページ

  • ページが登録されていません。

Feed