エントリー

2020年05月の記事は以下のとおりです。

元民社党委員長・衆議院議員 塚本三郎先生逝去

  • 2020/05/22 09:00

2020.0522-1.jpg2020.0522-2.jpg2020.0522-3.jpg

2020.0522-4.jpg2020.0522-5.jpg 

 私藤沢の恩師で、政治家藤沢ただまさの生みの親である、元民社党委員長の塚本三郎先生がお亡くなりになりました。93歳、眠る様に、静かな最後でした。
 衆議院議員を通算10期務め、故春日一幸先生と共に「愛知民社」の屋台骨を支えた政治家でした。私にとっては「政治家以上の政治家」で、国家観や経済方策、人としての在り方など本当に色々な事を学ばせて頂きました。「塚本三郎の秘書」であり続けた事は私にとり最大の誇りでした。
 葬儀は親族のみで行い、後日「お別れの会」を開く予定です。
 塚本先生、これからも日本の行く末を天国から見守ってください。そして安らかにお眠りください。

「あいちトリエンナーレ」問題  経済・水道委員会を傍聴

  • 2020/05/14 14:50

2020.0514.jpg 

 本日「あいちトリエンナーレ2019」について審議をする委員会が名古屋市議会で行われました。私は担当委員ではないので傍聴をしました。
 自民党市議団としては、この件については河村市長が正しい、大村知事には考えや手法を改めて欲しい、という立場から議論にのぞみました。
 共産党は相変わらず、「昭和天皇の写真を燃やすのも表現の自由で、公費(税金)でやるべき事に問題無し」との立場。その点は大村知事と同じ⁈考え方のようだ。
 知事はコロナ禍にある今、名古屋市に対して今月二十日までに負担金を払わなければ裁判をする、との立場。せめて、考え方の違いは乗り越え、コロナ禍が治るまで待てないものか?また、運営会議の開催を名古屋市が求めても応じない状況に変化も無い。
 表現の自由とは、何をしても自由でもないし、また、税金を使っての場合は広く市民の理解が必要だと、私は今も思っています!

ステイホーム中に「英霊の言乃葉」

  • 2020/05/10 13:30

2020.0510-1.jpg2020.0510-2.jpg2020.0510-3.jpg 

 ステイホーム実施中。靖國神社から出されている「英霊の言乃葉」を読み返した。
 先の戦争で亡くなられた御英霊の遺書や遺詠等を収めたものです。
 特攻で明日死ぬ、戦地にいて明日をも知れない状況で書かれたものです。自分ならそんな状況下でこれだけのものが書ける自信が全く無い。また、教養の高さを感じるものばかりだ。
 家族を想い、日本の繁栄と復興を願い死んでいった方々が大勢いた、この事だけは忘れてはいけない。
 色々と考えさせられた「ステイホーム」の一日です。

令和二年五月一日 天皇陛下御即位から一年

  • 2020/05/01 10:49

2020.0501-1.jpg2020.0501-2.jpg2020.0501-3.jpg 

 昨年の御即位からはや一年、今日から令和も二年目となります。天皇陛下や御皇室の方々も今のコロナ禍による国難を憂いておられる事と思います。
 でも、日本はこんな事では負けないぞ!🇯🇵永きにわたりご先祖様たちが守ってきた日本、また、元気になるその日まで、みんなでがんばろう!
 写真は藤沢の事務所に飾らせて頂いている「日本国歴代天皇御尊影全図」です。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2020年05月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

  • カテゴリーが登録されていません。

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着画像

過去ログ

ページ

  • ページが登録されていません。

Feed