エントリー

イスラム国への対応

  • 2015/01/26 16:54

 イスラム国に拘束されていた湯川遥菜さんが殺害された、との報道がなされた。
 イスラム国のやっていることは暴挙という他なく、決して許されることではないが、もう一人の後藤健二さんをどう救い出すのか、そして今後、日本はどういう対応・対策をとるべきなのか、が問題となるだろう。イスラム国はまともな話し合いができる相手ではないだろう。(身代金を払うというのなら別だが)人道支援を中心に行っている日本に対し、今回のような対応を取るということは、話し合いはできないと見るべきだと私は考えます。始めから一人を殺害し、米国をはじめとする関係(同盟)諸国と日本との分断が狙いであり、日本国内世論への揺さぶりが目的だったのかなと思います。
 「テロは許すまじ」この考えは正しく、それは曲げるべきではない。そのためには日本がひとつになって対応していくべきだと思うし、国内が割れていては相手の思う壺だ。民主党の岡田代表も「政府の足を引っ張らない」という発言をしています。大変な局面だからこそ、相手の揺さぶりに乗ってしまうようなことは避けるべきだろう。

ページ移動

ユーティリティ

2023年03月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

  • カテゴリーが登録されていません。

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着画像

過去ログ

ページ

  • ページが登録されていません。

Feed